初診および再初診の方の予約について

当院の初診予約再開、再初診の予約に関して以下の内容をご確認ください。

当院のコンセプト


当院は予防に重点を置いております。
現在の歯科で、2大疾患とされる虫歯と歯周病は細菌感染症と言われています。ただ、口腔内に細菌が感染しただけでは症状は出ません。その細菌のバランスが悪くなった時に症状が出ます。歯科衛生士は、口腔内の細菌のバランスを整え、整えたバランスを崩さないような細菌感染症予防のお手伝いを行っています。
つまり患者さんの虫歯や歯周病の予防においては、歯科医師よりも歯科衛生士の処置が最重要であると考えています。
現在、担当する歯科衛生士の予約状況にもよりますが、口腔内のバランスを整えるのに1.5~2か月ほど時間がかかっています。
 例外もあります、痛みがあるところや腫れているところ、食事をとるのに不自由だと判断した場合には、歯科衛生士の処置よりも先に応急的に歯科医師の処置をすることもあります。
また、歯科衛生士の処置の期間には最終的な治療の準備のため、歯科医師の処置も併行で行います。
しかし、繰り返しになりますが、歯科医師よりも歯科衛生士の処置の方が重要であるということを新たに認識して頂ければと思います。

初診、再初診時検査について

初診時・再初診時に、必ず口腔内の現状を把握するために様々な検査をさせていただきます。
その中で、虫歯と歯周病のリスク評価をするために、虫歯菌の活動度やある特別な歯周病菌の有無を検査させていただきます。
この検査は保険治療ではできません。
検査のため約7,000円の費用を保険治療分とは別にご負担をお願いしています。
可能であれば、来院約2時間前までに食事や歯磨きを終わらせていただきますと、検査がスムーズに行えます。
また、これら初診時・再初診の診療には90分ほどの時間がかかります。

初診時の治療内容について

当院は初診時には歯科医師の判断で応急処置を行うことはありますが、最終的な処置を行うことはありません。
応急処置とは急性症状(痛い、腫れたなど)の改善を行う処置のことです。

上記がご同意頂ける場合は、予約にお進みください。

同意の上、
初診・再初診の予約をする

予約を辞める

PAGE TOP